top of page

アキ、新米智美役 坂下智子 フルートパート

 

----------


Q.役者、何度目ですか?

★さかちい)7度目…ですね。こんなにやってるなんて、改めて考えると自分でもビックリです(笑)!

Q.7年前、高校3年生の「さくら」のオーディションでのさかちいの演技には、ガッツというか、意気込みのような・・・

気迫がありました。あの演技を見た時「こんな子もいたんだ・・・オーディションをして良かった。」と思ったことを今でもよく覚えています。
あの時は、空役のシーンに決まっていた男の子がいましたが、その子を別の役にして、さかちいに変更しました。
どんな気持ちでやっていましたか?

★さかちい)普段あまり感情を表に出す方じゃなかったですが、空のおじいちゃんや、妹におこったことが私の家族の事だったらって、

すごく考えて表現しようとしてたと思います。(この頃は、そういった感じでしか考えられてなかったです。それで精一杯でした(笑))

Q.あれから、(こんなに長くて深いおつきあいができるとは思ってませんでしたね。)、さかちいの性格的に、

このような演技などを進んでするタイプではなかったと思いますが、今ではバリバリに主役を演じています。性格は変わりましたか?

★さかちい)変わったと思います!
でも、昔から、『目立ちたくない』という感情と『目立ちたい』という感情は、同じぐらいあったと思います。

人付き合いが苦手で、なかなか上手くいかなかったので、その分『存在感』が大きい人に凄く憧れていたのだと思います。
でもまさか、今、こんなことをしているなんて、昔の自分からは想像できません(笑)!
変われるんだな~、しみじみと思います。

----------


Q.演じる時にこだわっていること(役づくりや、勉強など)を教えて下さい。

★さかちい)まずは、演じる役の気持ちを考えます。
あと、今回は、震災の話、原発について、放射能とはなにか、六ヶ所村のこと、チェルノブイリ、スリーマイル…

本を読んだり、映画を見に行ったり、たくさん勉強しました。
スカベンジャーの事も調べました。
(まだまだ、知識は少ないですが。)
本当に、世界のことも、日本国内のことでさえ知らないことだらけで、恥ずかしくなりました。でも、少しでも知れたことが本当に良かったと思います。

後は、滑舌と、ゆっくり喋ることです(笑)

Q.そこ重要!(笑)

----------


Q.役者をやってみたい子もたくさんいます、今年は新人さんだらけです。そんみんなへ何かアドバイスがあればお願いします。

★さかちい)気持ちさえあれば、できる!と思います。
責任は重いし、しんどいときもあるけれど、
まはるさんの描いた世界で演じることによって、より深く色んなものを吸収できるし、
それを、自分を通してたくさんの人に感じてもらえる。こんなに嬉しいことはないと思います!

----------


Q.印象に残っている音楽劇作品(又は、お気に入りの作品)は何ですか?(理由があれば理由もお願いします。)

★さかちい)どの作品も大好きなのですが、
一番印象に残っているのは『宇宙へ』です。
初主演だったのもあるかもですが、
お話の設定が好きで、ワクワクしながら演じていました。そして、大道具的にも、
未来の通信機を作ったり、宇宙船の中のセットを作ったりと、悩みながらも楽しくやっていました。舞台一面のたんぽぽも、頑張りました(笑)!

Q.どの役が一番印象に残っていますか?(又は、好きですか?それは、どうしてですか?)

★さかちい)私は、『たいせつなおはなし』です!
なんといっても、加藤先生との初絡みです!
あの役も、本当に叫びました、暴れました!
暴れすぎて、本番、先生の携帯電話を粉砕…(笑)
(この経験から、次から携帯電話の必要なシーンは、使っていない携帯電話を使うようになりました)

Q.自分の役以外で、やってみたかった役はありますか?

★さかちい)ひびき、ですね。
純粋に、あんな役ができるようになりたいです!

Q.セリフのない役だけど、主役。とっても感情豊かなひびきちゃん。あの役は、わたしも大好きです。
母親くも役がなっちゃん、父親拓人役が加藤先生、あたたかさとやさしさと愛に溢れた作品でしたね。

----------


Q.大道具のチーフもしています。「ものづくり」好きですよね?今年は、これまでのように大道具をつくる場所や時間がありませんでした。

昨年までのようにはいきませんでしたが、今年は、どのようにして大道具づくりをしてきましたか?

★さかちい)ものづくり、好きです!
作り方とかは、ふとした瞬間にパッと浮かぶんです(笑)それが浮かんだら、すぐにできるのですが、

なかなか浮かばないときは、進まないのが難点です…。
今年は…、
一回は練習がない日に、何人か手伝ってもらい、大道具作成をしたのですが、それ以外は、家ですね。

弟の部屋が広いので、犠牲になってもらっています…(笑)あと、大工的な作業は、父に頼んだり、母と弟も手伝ってくれたりして、

家族総出だったりします(笑)すごく協力してくれて、本当にありがたいです。

Q.さらに今年は、幹部として、楽団の事務局長をなっちゃん(前、事務局長)から引き継ぎました。

大量の事務作業や連絡、この1年、やってみてどうですか?

★さかちい)本当に本当に大変でした。
まだまだなっちゃん先輩には追い付いてません。
事務作業や連絡もですが、事務局長としての気遣いや、全体を見て、動かしていくということがとても難しく、

そしてどんくさく…常にいっぱいいっぱいで、本当にたくさん迷惑をかけました。
事務局長失格じゃないかと思う程の失敗もたくさんしました。
幹部の皆も、団の皆も、こんな私をここまで見守ってくれて、本当に感謝しています。

Q.主演、大道具チーフ、事務局長、そして奏者。。。もちろん日常では仕事もしています。

本当に、よくやります。。。感心します(本当に、そう思っています。)。こんなにできる原動力は何でしょう?

★さかちい)すごく大変で、後ろ向きな気持ちになって逃げ出したくなるときもあります。

でも、それでも踏ん張ってここにいたいです。ここにいると、自分の人生が、成長しながら前に進んでいけると思います。

そして、そんな自分が、コンサートで一人でも多くの人に感動を届けられたら、自分にとって本当に最高の喜びになると思います。
そしてなにより、幹部・団員の皆が本当に大切です。団友として参加してくださる皆様も、本当に素敵な方ばかりでとても助けてもらっています。

スタッフとして手伝ってくれる皆様も、そのありがたいお気持ちに、すごく感謝しています。
昔は人が苦手で気づいてなかった私ですが、今では周りの人が原動力なんだと気づきました。

Q.フルートも、がんばってます。フルートはいつから吹いているのですか?楽しいですか?難しいですか?

★さかちい)中1から吹いていますが、なかなか上達しないですね~…
楽しいですが、難しいです。本当に難しいです。
もっと上手くなって、もっと表現できるようになったら、もっともっと楽しくなるんだろうなぁ~!と思っているのですが、なかなかです。

楽器で先生の期待に応えたい、先生に誉められたい!とずっと思ってるのですが、上手くいきません(笑)
本当に誉められたいです!!

Q.ご家族は、何か言っていますか?応援してくれていますか?

★さかちい)応援してくれてます。
心配させることもありますが、
本当に色々と協力してもらっています。
家族にも、本当に感謝しています。

Q.この楽団をどうのようにしていきたいですか?(どんな楽団にすたいですか?)

★さかちい)人生を振り返った時に、
ここにいて良かったなぁと思ってもらえる場所にしたいです。皆で成長していける場所にしたいです。

Q.先生へ一言

★さかちい)この一年、本当に、本当にお世話になりました。
事務局長の仕事から、なにからなにまで、先生に助けられながら、ここまで来ることができました。

先生には本当にたくさん気にかけていただきました。傍で支えていただきました。たくさんの愛情をもらいました。

それを返していけるように、これからも必死で頑張ります!よろしくお願いします!

Q.みんなへ一言

★さかちい)頼りない私を見守ってくれて本当にありがとうございます!本当に、一人一人の存在が大切で、皆がいたからここまで頑張れました!

本番まであと数日、皆の努力を無駄にしないようにやりきります!よろしくお願いします!

Q.お客さまへ一言

★さかちい)新しい一歩を踏み出してから、必死の思いで走り続けた一年でした。

本当にいろいろあった一年でした。本当に苦しい道のりでした。その一年間の努力を詰め込んで、絶対に絶対に、素晴らしいコンサートを届けます!
楽しみにしていてください!

bottom of page